業種
雲海酒造は、1967年(昭和42年)11月6日に、宮崎県の北部にある五ヶ瀬町にて設立し、今年で設立57年を迎えます。創業当時は、7名の従業員でスタートしましたが、現在では200名を超える従業員が働いています。創業から57年の歴史の中で、日本で初めてそばを原料とした「そば焼酎」を開発したり、業界で初めて1.8Lパック容器を導入したり、業界に先立って、焼酎粕と呼ばれる残渣物を飼料および肥料化することで、廃棄物を一切出さない完全リサイクル化に成功したり、最近では、本格芋焼酎「木挽BLUE」の開発など、これまで業界にない新しいものを創出する姿勢を大切にして参りました。また、蔵元 綾 酒泉の杜や綾自然蔵見学館の運営など、地域振興を目的とした事業にも積極的に取り組み、地元とともに成長する企業であり続けたいと思っております。雲海酒造は、創業以来、常に「品質を第一に、お客様に喜ばれる商品づくり」を胸に日々業務に取り組んでおります。
業種
私たちはITソリューションを駆使し流通業に携わる企業と人々、そして消費者の皆様の<ふだんの生活>に<いろどり>をもたらすことを命題としています。
食品や日用品など、<ふだんの生活>に欠かせない何気ない商品たち…これらが生産・製造・梱包されご家庭に届くまで、実に多くの企業と人々が関わっています。これらの企業がより豊かな事業を展開できる・それに携わる人々が笑顔でベストパフォーマンスを発揮できるよう私たちが寄り添うことが、消費者の皆様の<ふだんの生活>を豊かにいろどることに繋がっているのだと信じています。
そんな流通業界のどの場面にも関われる立場だからこそ、様々な角度から町に<いろどり>を添えることができる<ひむか流通ネットワーク>です。
当社のメンバーはその<提供者>でもあり<享受者>でもある、両方のよろこびを得られる貴重な立場として、これからも<いろどり>ある地域社会の創造と維持発展に貢献します。
クライアントの課題を自分事として捉え真摯に向き合うこと、プロとして弛まず自己研鑽(input)し持てる力を最大限クライアントに提案・提供(output)すること…その先にクライアントとサイトの向こうのユーザの笑顔があることを忘れずに、あたたかみのあるお仕事ができる方をお迎えしたい考えです。
宮崎大学工学部卒業生支援室では、
宮崎で働く人を応援しています。
興味のある方は、卒業生支援室へ
お気軽におたずねください。
0985-58-7862