みやざき

ガイド

宮崎大学工学部同窓会

働く人のイラスト

三桜電気工業株式会社

どんな時も九州の電気を灯す。                                            それが、私たちの使命と誇りです。

生活のインフラの中でも役割の非常に大きな『電気』に関わる仕事を行っている会社です!
主に九州電力様の発電所と変電所をつなぐ送電線設備の建設や保守メンテナンス、官公庁等の建物の電気設備工事、一般家庭のオール電化・光インターネット(BBIQ)工事、畜産糞尿処理施設やバイオマス発電設備の建設とメンテナンスを行う環境事業など、九州を一円とした様々な事業を展開しております。
特に送電工事に関する施工技術や工事実績は九州ではトップクラスとなる実績を誇っています。

郵便番号
8802112
住所1
宮崎県宮崎市大字小松字下川原1158番地の11
電話番号
0985-47-4077
担当者
人事総務部                    矢野・谷澤
業種
  • 建設業
  • 電気・ガス・水道業
募集職種
  • 施工管理職
  • 総合職
  • 現場管理職
求人領域
  • 化学系
  • 土木系
  • 機械系
  • 電気系
  • 物理系
  • 情報系
  • 一般系
採用枠
  • 新卒求人
  • UIJターン求人
企業URL
https://misakura.co/
国内拠点
宮崎本社 福岡本社 大分支店 熊本支店      鹿児島支店 日向支店 東京営業所     ※宮﨑本社を拠点とし各現場へ出張    (転勤はほぼありません)
従業員数
319名
男性比率
91
女性比率
9
設立年
1946年
設立月
1月
資本金
60,000,000円
労働時間
8:00~17:00
休憩時間
12:00~13:00
休日日数
110日
休日
(補足テキスト)
土、日、祝日の稼働は社内カレンダーに準ずる
基本給
(学部卒)
259,000円
基本給
(修士卒)
275,000円
基本給
補足テキスト
・固定給(学部卒)架空送電部:259,000(基本給:179,000+職能給:80,000)_____________________ ・固定給(学部卒)地中送電部:247,000(基本給:179,000+職能給:68,000)_____________________ ・固定給(修士卒)架空送電部:275,000(基本給:195,000+職能給:80,000)_____________________ ・固定給(修士卒)地中送電部:263,000(基本給:195,000+職能給:68,000)_____________________ ※諸手当 家族手当(配偶者1万円、子1.5万円~2万円/人)、資格手当、通勤手当、出張手当                              
初任給
(学部卒)
259,000円
初任給
(修士卒)
275,000円
初任給
補足テキスト
・固定給(学部卒)架空送電部:259,000(基本給:179,000+職能給:80,000)_____________________ ・固定給(学部卒)地中送電部:247,000(基本給:179,000+職能給:68,000)_____________________ ・固定給(修士卒)架空送電部:275,000(基本給:195,000+職能給:80,000)_____________________ ・固定給(修士卒)地中送電部:263,000(基本給:195,000+職能給:68,000)_____________________ ※諸手当 家族手当(配偶者1万円、子1.5万円~2万円/人)、資格手当、通勤手当、出張手当                                          
各種手当
  • 通勤手当
  • 地域手当
  • 資格手当
  • 家族手当
  • 残業手当
  • 扶養手当
  • 社宅・寮
  • 無料駐車場
  • 社員食堂
  • こども手当
  • 出張手当
就労外制度
  • 労働組合
年金・保険
  • 厚生年金
  • 確定拠出年金
  • 雇用保険
  • 労災保険
  • 慶弔見舞
  • 定期健康診断
  • 健康保険
支援関連
  • 退職金制度
  • 勤続表彰
  • 奨学金返還支援
  • 資格取得支援
  • 再雇用制度
休日・休暇・
休業関連・
その他
  • 結婚休暇
  • 半日有休
  • 配偶者の出産休暇
  • 特別休暇
  • 生理休暇
  • リフレッシュ休暇
  • 子の看護休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休業
  • 介護休業
  • 夏季休暇
  • 冬期休暇
  • 5月連休
  • 年次有給休暇
  • 国民の祝日休
認定マーク
  • 仕事と生活の両立応援宣言
  • 奨学金返還支援企業
SDGs
  • 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう
インターン期間
  • 短期(3日以下)
インターンの
諸条件
  • 交通費支給有り
  • 宿泊手当有り
  • 食事手当有り
月平均残業時間
  • 10~20時間
年間平均有給休暇取得日数
  • 5~10日

企業からのPR

三桜電気工業とは!

「私たちはプロの技術者集団です。」

当社は、昭和21年1月の創業以来、今日まで電力会社の送電設備の建設および、補修工事ならびに一般電気設備工事を業務の中核として事業を行っております。

以下に弊社の中核事業となります【送電本部】架空送電部【送電本部】地中送電部のご紹介をさせていただきます。
ご興味のある方は、企業見学会・インターンシップを随時行っていますので、是非一度見学にお越しください。

【送電本部】

・架空送電部

架空送電部は、発電所と変電所を結ぶ送電線を建設する業務を主体とする部署です。建設する送電線の電圧は66kV~500kVがあり、鉄塔の高さも30m~100m超と多種多様なものがあります。また、送電線工事に従事する人は通称「ラインマン」と称され、その技術は高い評価を受けています。
【送電本部】

・地中送電部

地中送電部は、環境や景観を損ねないように主に都市部の地下に特別高圧送電線設備である管路を埋設し、マンホールを構築する工事を行うほか、ケーブルの布設から接続工事、設備の修繕、保守点検等、幅広い工事を行います。 道路の下で見えない部分である為、『安全と高品質の施工』を第一に、電力の安定供給に努めています。

先輩からのメッセージ

宮大OB・OG数 9名

K.Iさん

工学部電気システム工学科 2018年卒業
就職活動は忙しく、悩みや迷い等つらいことも多いと思いますが、自分の魅力に気づき、趣味や夢を見つめ直すいい機会でもあると思います。みなさんの就職活動がうまくいくように幸運を祈っています。

I.Yさん

工学部電気システム工学科 2019年卒業
工学研究科工学専攻エネルギー系コース 2021年修了
送電線建設工事の技術員として、施工管理業務に携わっています。電気というライフラインに関わるため、大きな責任と緊張感がありますが、社会的な貢献度が高い仕事だという誇りと使命感を持って日々の業務に取り組んでいます。

I.Sさん

工学部 社会環境システム工学科 2025年卒業
私は送電線建設の現場にて、施工管理業務に携わっています。
内容としては、工事に関わる準備や事務手続き、現場での監視業務などです。まだ分からないことばかりですが、安定した電気の供給には、まずは安全を確保するという考えのもと、特に現場での安全作業が実現できるよう尽力しています。
先輩方も優しい方ばかりで、待遇・福利厚生も充実してます。
みなさんも、やりがいや誇りのある送電線建設に携わってみませんか?

三桜電気工業株式会社からのお知らせ

現在投稿はありません。

    この企業へのお問い合わせ

    お名前必須

    E-mail必須

    E-mail(確認用)必須

    お問い合わせ内容必須

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    本社所在地

    お問い合わせ

    宮崎大学工学部卒業生支援室では、
    宮崎で働く人を応援しています。

    興味のある方は、卒業生支援室へ
    お気軽におたずねください。

    0985-58-7862

    PAGE TOP